マルプー優太と時々クラシック

還暦過ぎてはじめて犬(♂マルプー2015年元日生まれ)と暮らしはじめました。大好きなクラシックの与太話も

優太「ジージ頑張ってね」って。クラ与太 チャイコフスキー 弦楽セレナーデ作品48

いよいよジージの初出勤に日が来ました。
いつもより早めに優太起こされました。
までお眠です。

まだ薄暗い中
お散歩して
朝飯がっついたら
もう
ジージとバーバのお出かけの時間です

ジージはお見送りする優太を
パッシャと
待ち受け画面にするようでしゅね。
「いってらっしゃい」

私の新しい職場介護施設のデイサービス。送迎を主体にする業務です。初日は幹部の大人数の前で自己紹介させられたり結構大変でしたが、優太の写真を胸に頑張れました。ワゴン車で大人数の送迎は責任の重い仕事ですが安全第一で務めます。素晴らしいスタッフさんに助けて貰えて幸せです。と言うわけで当面は週一の更新予定です。よろしくお願いします。

この処ばたばたしてゆったりと鑑賞する時間がとれないのですが、通勤時定番曲を今日のクラ与太ではご紹介します。
P.I.チャイコフスキー
  弦楽セレナーデハ長調 作品48


チャイコフスキーが作曲にメック夫人から資金援助を受けて経済的に余裕が出来たこともあり、作曲に専念するために1878年にモスクワ音楽院の講師を辞職したが、実際は旅行などを楽しんでいたやや創作数は少なくなっていた40歳の1880年に 作曲した弦楽合奏のための作品。そのため大曲よりは親しみ作品が多い時期でもあります。チィコフスキーがモーツァルトを敬愛していたのは良く知れていてその究極の形で顕れたのはこのクラ与太でもご紹介した組曲4番「モーツァツティーナ」で、モーツァルトの旋律を用いているほどです。。この弦楽セレナーデでは旋律は極めてメランコリック魅力的なチャイコフスキーらしさに満ちていますが、構造的にはモーツァルトのセレナーデ、特に代表的ななアイネ・クライネ・ナハトムジークK.525などよく似たシンプルで明快なものになっています。第1楽章 Andante non toroppo-Allegro Moderato Pezzo in Forma di sonatina  ハ長調 「ソナチネ形式の小品」名前の通り主題の提示部と再現のみで展開部がないシンプルな楽章。イ短調の感傷的な和音によるゆったりとした序奏で始まる。ここだけチャイコフスキーワールドに引きこまれることになります。その雰囲気のそのままメランコリーで流麗なアレグロ・モデラートの主題駆けめぐります。軽快で愛らしい第2主題もいかにもチャイコフスキーらしく、バレエの音楽のようにワクワク感も感じます。やがて盛りあがっていくと冒頭の序奏が帰ってきて締めくくられます。 第2楽章 Moderato(Tempo di valse)Waltz 交響曲5番でもチャイコフスキーはワルツを使用していますが、このワルツもシンプルで甘味な旋律が魅力的です。 ト長調 第3楽章 Larghetto elegiaco Elegie ニ長調 エレジー(悲歌)と名付けられたこの楽章も1楽章の序奏に似たゆったりとして始められ、三連符ピッチカートに伴奏にのったこの曲の中でも最も美しくセンチメンタルなメロデーが奏でられます。序奏がもう一度演奏されゆったり印象深く終わります。 第4楽章 Andante-Allegro con spirito  Fonale (Thema russo) ト長調-ハ長調 晴れた雪原を思わせるような清々しい序奏で始められます。コサックダンス風で活き活きした舞曲が開始され、そのリズムにのって華やかで甘味旋律が浮き浮きした音楽が続きます。バレエのクライマックスのようです。やがて1楽章の序奏部が再現され静かになりますが、一気に盛りあがり曲を閉じます。
今回の私のチョイスはユージン・オーマンディ指揮指揮フィラディルフィア管弦楽団。1963年録音 CBS時代の古い方の録音です。軽やかで決してメランコリックを強調しないところがこの曲の性格に合っているようです。
YouTubeは小澤征爾指揮サイトウキネン管弦楽団 1992年の松本での第1回サイトウキネンフェスティバルのライヴ録音を貼り付けておきます。これは対照的に熱演ですね。これはこれで生演奏の醍醐味ですね。


Tchaikovsky - Serenade for Strings in C major Op. 48(小澤征爾)天覧公演

×

非ログインユーザーとして返信する