マルプー優太と時々クラシック

還暦過ぎてはじめて犬(♂マルプー2015年元日生まれ)と暮らしはじめました。大好きなクラシックの与太話も

爽やかな秋空の下優太は、 クラ与太ブルックナー交響曲7番

シルバー・ウィークまっただ中皆さんはいかがお過ごしですか?
優太地方、秋らしい爽やかな朝を迎えました。

決して休みではない優太一家ですが、早起きは三文の得を狙って朝の時間を有効に使います。
「優太散歩今日も行きたいでしゅ。」シッポワイパーにして抱きつい来るので、
はやばやと食事を済まして、お出かけしました。塩野川の遊歩道から、団地の外周道路を回ってみました。コスモスが綺麗で写真を撮ろうと思ったのです、
「ゆっくり歩いたら優太の運動になりましぇ~ん。」
すたすた歩こうとするのでするので、なかなか思うようになりません;;
で団地内に戻るとワンコ居る家の前は小走りになってしますので、ついジョグペース。
私のトレーニングにもなりました(爆)


と言うわけで帰ってすぐお礼を、これをあげました。

PETKISSのガム、

最初は戸惑ったようで警戒したのですが、

「すぐに獲物ゲット。さわらないで、僕のもの。」

本日のクラ与太は アントン・ブルックナー 交響曲第7番ホ長調

昨日のクラ与太で取り上げたブラームスの交響曲第3番とほぼ同時期にブルックナーによって作曲された作品。昨日の話題となった映画「さよならもう一度」で 主人公の女性をブラームスの作品の演奏会でデートに誘い成功するのですが、このブルックナーなら失敗しその時点ドラマもジ・エンドだったのでしょうね。と言ったネットの書き込みを多く見かけますが、女子に好まれない作曲家ベストテンと言った企画なら間違いなくダントツの一位を獲得すると思われます。一方クラオタにはもはや神の存在で、朝比奈隆氏やら チェリビダッケ氏の演奏などそれぞれの新派による論戦も盛んでクラオタの踏み絵的領域なので、賢明な婦女子はさけるのかもしれませんね。
その中ではこの7番はロマンティック題された4番とともに親しまれており、この7番は初演の時からのブルックナーには珍しい人気曲です。
 ヴァイオリンのトレモロによる、いわゆる ブルックナー開始で始められホルンが奏でる主題が流れたときから壮大なアルプスを思わせるブルックナーワールドに導かれます。二楽章は極めて荘厳な音楽で、尊敬するワーグナーの訃報によってその追悼が込められたコーダを書き足しています。極めて歯切れの良い第3楽章が続きます。終楽章もリズミックな主題と穏やかなコーラルの主題からなるソナタ形式。ただこの終楽章はすっきり纏められていた。私などはちょうど良いのですがブルックナー党には物足りないらしく評価を下げる人も多いようです。
私が昔から聴き馴染んでいる音盤は
ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮 チェコ・フィルハーモニー 1967年
マタチッチはN響にたびたび登場して耳にする機会も多かっため親しまれてますね。
豪快曲の運びと美しい弦の響きで堪能できます。

爽やかな秋の日にぴったりでしょう。



×

非ログインユーザーとして返信する