マルプー優太と時々クラシック

還暦過ぎてはじめて犬(♂マルプー2015年元日生まれ)と暮らしはじめました。大好きなクラシックの与太話も

優太も休みの朝はまったりと。クラ与太 ポンセ エストレリータ(小さな星) 

世間的には春の三連休。
優太家はジージはいつもの連休のみ
バーバは変則シフト遅番。
なので今朝は
ゆっくりと明けました。

 

優太、いつものように

爽やかにお目覚めです。
 

早速朝ご飯。
ちゃんとマテしてます。
お利口ですね。(親ばか丸出し)

ヨシでがっつり食べます。
変顔かな?

 

食後まったりしている優太。
バーバに呼ばれました。

 

バーバに撫で撫でされて
まんざらでもない優太です。

 

気持ちよくて
優太はふにゃふにゃで気持ちよさげですね。

 

遅番とはいえ
バーバはお仕事
お出かけです。
優太ちょっぴり寂びそうかな

 

ちょっと忘れてました。
食事の後の
ゴン太の歯磨きガム
カミかみ終わったら
ジージと秘密基地までお散歩だよ

 

ジージが欠かさずみているNHKの「らららクラシック」長らく楽しみにしていた加羽沢美濃さんも4月6日放映で降板。お疲れ様でした。3月11日の放映ではその意味からか美濃さんがお気に入りの「胸きゅんメロディー」特集。取り上げられたのはラフマニノフ、チャイコフスキーと並んで取り上げられたのがジージも大好きな小曲を取り上げます。
クラ与太
 マヌエル・ポンセ エストレリータ(小さな星)


現在日本でのクラシック音楽はドイツ・オーストリア・イタリア・フランスなどヨーロッパの作品が中心に演奏されており、アメリカ大陸のそれもアメリカ合衆国以外の作品が取り上げられる機会は希なのが現実です。1842年メキシコのサカテカス州に生まれたメキシコでもっとも優れた作品を残し同国を代表する作曲家で、メキシコ国立芸術院大ホールに彼の名が名付けられるほどの国内で名声をもつポンセもピアノ三重奏曲やヴァイオリン協奏曲やギター作品など傑作を数多く残しているのですが、ギター愛好家の間でギター・ソナタが親しまれている以外ではこのエストレリータのみが知られているのが現状で寂しい限りです。彼は18歳でメキシコシティ音楽院に入学後、度々ヨーロッパに留学、パリ音楽院ではポール・デュカに師事、ギタリストのセゴビアと関わりを持つなどラテン的な色彩が極めて強い彼の作風に影響を受けています。この作品は最初歌曲として1912年に書かれていてヒットしその後20世紀を代表するヴァイオリニスト、ハイフェッツの編曲で広く知られるようになっています。現在ではオーケストラ編曲されてアンコールピースの定番曲でもあり、BGMなどでも知らずに耳にする曲ではないでしょうか?番組では「セブンス・ナインス」と言われるテンションコードと言われるポピュラー音楽ではよく使われる作法で解析しています。ピアノでドミソ和音にその上のシやレを合わせて弾くと優しく心に響く赴きある雰囲気になりますね。でもシンプルな作品なので説明の必要のなで聴いて胸きゅんな雰囲気に浸れば良いと私は思っています。。
今回のチョイスはナクソスレーベルから発売されてヒットした「ラテンアメリカクラシック」に収録されたエンリコ・バティス指揮メキシコ祝祭管弦楽団1994年の録音。奇才としてやりたい放題の演奏が魅力のバティスが珍しく良い意味でまともな演奏をしています。YouTubeでも聴けます。あっ聴いた曲だと思うこと請け合いです。胸きゅんして下さいね。


ポンセ: 小さな星[ナクソス・クラシック・キュレーション #ファンタジー]

優太、春眠暁をなんとやら… クラ与太 J.オトテール 組曲ロ短調

みちのく優太地方も春めく日が多くなりました。
優太もジージがお休みの日はお散歩を満喫です。

 

お散歩から帰るとジージは見慣れない楽器を吹き出しました。
オカリナです。ジージの施設に町内の愛好家の方が慰問演奏に来て、
ジージが興味をもってはじめたようです。

 

でも全くの初心者のジージそれなりに吹けても
変な音もちらほら
優太も我慢の限界を超したようです。

 

そんなこともあって優太
新しいベッドを買って貰いました。

ぐっすり眠れたようです。

 

就眠暁をおぼえずではありませんが、
優太ベッドにず~っと居たいようです。

 


今日のクラ与太は最近オカリナをはじめて笛もの作品を聴くようになったのですが、そんな関わりの中で今まであまり馴染みのなかった作品に惹かれることが少なくなかったのですが、その中でもお奨めの逸品をご紹介します。
J.オトテール 組曲ロ短調 作品2-4


ジャック=マルタン・オトテールは1674年に管楽器製造の職人の子としてパリに生まれた。31歳の時ルイ14世の宮廷楽団の一員ともなりフルート演奏かとして活躍した。ファゴットの演奏にも長けていた。当時のフルート前身であるフルートトラヴェルソ(横笛のフルートの意味)を改良し現在ではバロックフルートと呼ばれる楽器を生み出している。吹き口であるマウスピースがある、頭部大部分の音孔(穴)のある胴体、一つのキーのある音孔のある脚部の3部分に分割するというアイディアは彼の発想による。この事によって半音も比較的自在に吹けるなど音楽的な表現力も飛躍的な発展。その能力を生かす数多くの作品も残している。その後、ドイツ人のベームによって金属製で数多くのキーを持つ現代のフルートが1847年の発明されまでこのオトテールの楽器がフルートとして用いられていた。現代のフルートに比べて音域によっては音色が違い、半音は暗くなるなど欠点があるが、それ故味わいのありピリオド楽器(古楽器)復興の気運も手伝って耳にする機会が増えていてる。バロック時代の作品だけでなくモーツァルトやベートーヴェンなども作品も彼の時代の楽器で演奏されることも少なくない。残念ながら彼の作品は一部のフルート愛好家の間でしか一般的ではないのが現状です。今回ご紹介する組曲ロ短調はその中では比較的知られている作品です。現在ではフルート、チェンバロそして低音を補充する形で奏でるヴィオラ・ダ・ガンバで演奏される。曲はプレリュード(前奏曲)アルマンド、サラバンド、エアー、ガヴォット、ブランネル(村の舞曲)に2つのメヌエットから成り立っていて、J.S.バッハの管弦楽組曲2番によく似た舞曲からなる成り立っています。作曲年代もほぼ同時代でやや先行して作曲されているようなのでバッハも参考にしているのかもしれません。バッハの作品に比してより流麗で優雅、まるで衣擦れの音を感じるような名作です。
今回のチョイスはバルトルド・クイケンのフラウト・トラヴェルソ、ロベルト・コーエンのチェンバロ、ヴィーラント、クイケンのヴィオラ・ダ・ガンバ2000年にオランダはハーレム市のドープスヘヅィンデ教会の録音。古楽感を強調することもなく自然で楽しめる演奏です。YouTubeでリコーダーによる演奏が聴けるようなので貼り付けておきます。



優太からも感謝です。クラ与太 菅野よう子「花は咲く」 

お陰様で
優太元気に2回目の家の子記念日を迎えました。
でもボシャ男なので
チョキチョキにお出かけします。

 

いつものトリマーさんに御願いしました。
マズルはスッキリ
耳は長目に少しだけ大人っぽく
仕上げていていただきました。

 

朝早くジージが出勤するので
優太も早起きです。
おめざ欲しいので優太
伏せして待っています。

 

優太はお利口にしっかりお留守番出来る子です。
 

前にもまして
ジージは元気に出勤してます。
新しい相棒が職場に来たようです。

 

ジージを職場で待っているのは
こんなニューフェイスです。
「24時間テレビチャリティ福祉車両」
皆さんの善意に感謝してジージも安全運転中です。


また3.11が訪れます。この日に聴かれることが多いだろうと思う曲を取り上げます。
 菅野 よう子 「花は咲く(Fwer will Bloom)


NHK東日本大震災プロジェクト、「明日へ」復興支援ソング。宮城県出身の岩井俊二氏の詞に同じく宮城県出身の菅野よう子が曲をつけたものです。早くから才能を認められ幅広い分野で活躍して器用貧乏との評価があるくらいの彼女の曲だけ卒がなくツボを押さえた類い希なほどの自然で美しい旋律でもある。彼女自身が「100年経って、なんのために、あるいはどんなきっかけで出来た曲か忘れられて、詠み人知らずで残る曲になるといいなと願っています。」と語っています。この事は3.11の復興という事だけを念頭に置いたのではなく、作曲者自身の思いでなくこの曲を歌い聴きした人その人の思いとして歌い継がれていく事を願っているのかも知れません。そんなことを感じているのは昨年発売された村治佳織さんの最新アルバムの中に収録されたこの曲の演奏に接したからです。村治さんは震災後に被災地でこの曲を弾いていましたが、2013年に突然の病を倒れ活動を休止。その後2016年4月27日に東京紀尾井ホールでの東日本大震災チャリティ・コンサートでステージ復帰している。発病以前の彼女の演奏とは明らかに違いよりエモーショナルに聴き手に語りかけてくる。音楽は多くの人に演奏され継がれていくことによってより感動を与え続けることになる。この真実を突きつけられた演奏です。クラシックの名作とされる作品は作品そのものの価値だけでなくいかに愛好され続けているかで作品として輝き続ける事になると私は思っております。
今回のチョイスはこの村治佳織のギターによる2016年松本市音楽文化ホールでの録音。編曲は小関佳宏です。YouTubeでもお聴きいただけます。


Kaori Muraji - Kanno: Hana wa Saku (Flowers will Bloom)